• ゲーム
  • ガジェット
  • 珈琲
  • AMD

OLD ROOKIE

  • 雑記
  • ガジェット
  • ゲーム
  • プログラミング
  • 雑記
  • ガジェット
  • ゲーム
  • プログラミング
  • ガジェット
  • ゲーム

最近の記事

pixel-buds-化粧箱

2022/4/18

Pixel Buds Aが待ちきれずに買った「Pixel Bud」にしてよかった話

Pixel Buds Aの発売をずっと待っていましたが、待ちきれずにPixel Budを購。3週間ほど使ったのでレビューしたいと思います。

2022/1/13

家庭菜園で素人が犯しがちなミスを全部犯していた話

毎日水をやれば野菜がたくさんできると思っていました。結論から言うと植え付け・水やり・肥料などなどすべて根本から間違っていました。

「Vankyo-MatrixPad-S8」2021年モデル-購入レビュー

2022/11/2

中華製爆安8インチタブレット『Vankyo MatrixPad S8』2021年最新モデルの実機レビュー

「Vankyo(ワンーキョー) MatrixPad S8」2021年最新モデルを購入しました。2020年モデルとの違いや購入して初めて分かった点をご紹介します。

Vankyo-MatrixPad-S8がAndroid10.0になって帰ってきた

2022/11/2

Vankyo MatrixPad S8がAndroid10.0になって帰ってきた!

人気の(?)格安中華タブレットVankyo(ワンーキョー) MatrixPad S8。アマゾンジャパンでは長らく欠品が続いていたのですが、この度Android10.0になって販売中です。

NieR-Replicant-仲間のエミール君

2022/11/2

『NieR Replicant(ニーアレプリカント)』ではなく『NieR Automata(ニーアオートマタ)』からプレイするのをすすめる理由

名作「NieR(ニーア)」シリーズをプレイしようか迷っている方や「オートマタ」と「レプリカント」のどちらからプレイしようか迷っている方へ、プレイ順序のアドバイス的なことを書いておこうと思います。

nier replicant

2022/11/2

 ニーア レプリカント リメイクは「Nvidia GT1030」で快適にプレイできるのか

『Nier Automata(ニーア オートマタ)』では力不足を感じたグラフィックボード「Nvidia GT1030」ですが、リメイク版のニーア レプリカントではどうでしょう。

2022/11/2

「Macrium Reflect」を使ってディスクをクローンし換装する手順を解説

フリーで使えるソフト「Macrium Reflect」でSSDをクローンする手順をスクショつきで解説します。

2022/11/2

【Python】画像をリサイズしてWebP形式に変換までをワンクリックで実行する方法

【Python】ワンクリックで画像をリサイズしてwebp形式に変換するコードを紹介します。Pythonさえあれば、あまり知識がなくてもコピペで大丈夫です。

affinger 投稿 固定記事設定

2022/11/2

AffingerでGutenbergブロックエディタの要素がうまく表示されないときの対処法

当ブログはAffinger 5テーマを使っていますが、ブロックエディタに「ギャラリー」もなければ「Rinker」もない。そんなときの解決法を記します。

2022/11/2

Steamゲームを「Xbox ワイヤレスコントローラー」で遊ぶための設定と接続できないときの対処法

Steam用にMicrosoft純正の「Xboxワイヤレスコントローラー」を買いました。初期設定と無線接続の設定方法を解説します。

2023/1/20

Chromecast with Google TVのSteam LinkアプリでPCゲームをTVに映してプレイする方法

SteamゲームをPCモニタでなくでかいTVに映してやりたい。そんな願いを叶えるのがChromecast with Google TV。ゲームをするための設定方法と使い方を解説します。

Toyota Wishにバックカメラ取付終了

2022/10/24

ド素人がトヨタウィッシュのバックカメラとリアビューモニターをDIYで後付けした話

トヨタのWishにすが、バックカメラがついていないのでDIYでバックカメラを後付けしてみました。

« Prev 1 2 3 4 5 6 Next »
この記事タイトルとURLをコピー
  • Share
  • Pinterest
騒音の酷かったPCのファンがBIOS設定で静かになった話

2023/1/26

サーモス製保冷缶ホルダー
THRMOS(サーモス)の保冷缶ホルダー300ml用 実際の保冷力を検証&ペットボトルに使えるかを検証

2023/1/19

Tactics Ogre REBORN
【加筆修正あり】『タクティクスオウガ REBORN』が最高過ぎて泣ける! タクティクスオウガ SFC版、PSP版との違い

2022/11/29

【2022年】PC版Skyrim(LE)の初心者向け設定~VortexでSkyrimのModを導入する手順と使い方

2022/11/16

コンパクトで手軽に使える Razer Seiren Miniコンデンサーマイクをレビュー
コンパクトで手軽に使える「Razer Seiren Mini コンデンサーマイク」を音声サンプル付きでレビュー。Surface Pro内蔵マイクとの聞き比べも

2022/11/2

FIFA23
待望の新作『FIFA23』が再びやらかす 「ゲームが起動できないバグ」で阿鼻叫喚の地獄絵図

2022/12/23

ブログ内を検索

カテゴリー一覧

人気記事

「Vankyo-MatrixPad-S8」2021年モデル-購入レビュー 1
中華製爆安8インチタブレット『Vankyo MatrixPad S8』2021年最新モデルの実機レビュー

「Vankyo(ワンーキョー) MatrixPad S8」2021年最新モデルを購入しました。2020年モデルとの違いや購入して初めて分かった点をご紹介します。

FF14-暁月のフィナーレ導入手順 2
『暁月のフィナーレ』を導入する手順~Final Fantasy XIV(FF14)の新拡張パッケージ

12月7日発売を開始したファイナルファンタジーXIVの最新拡張パック「暁月のフィナーレ(Windows版)」をアマゾンで購入しました。導入までの流れを説明したいと思います。

fifa winning eleven played both 3
ウイイレ2021とFIFA 2021を比較~Steamで両方やってみた感想

いつも通り『eFootball ウイニングイレブン 2021 Season Update』をプレイしていたのですが、気になっていた『FIFA 21』がセールになったので買ってみました。両方のゲームを300時間以上やりこんで感じた、それぞれのいいところと悪いところを書いてみようと思います。

XP-PEN Deco01 V2 オフィシャルイメージ画像 4
エントリーレベルのペンタブレット『XP-PEN Deco01 V2』の実機レビュー 初心者でも使いやすい最高のタブレットだった件

自腹購入のペンタブレット、通称板タブ『XP-PEN Deco01 V2』の実機レビューです。仕事でウェブデザインの修正なども画像に直接指示を書き込めたり、ブログの説明画像も直接文字を書き込めたりと、イラスト以外にも活躍中です。

ieGeek防犯カメラ 野外に設置 5
屋外で使えるセンサーライト付き防犯カメラをDIYで設置した話

屋外でも使えるセンサーライト付き防犯カメラを購入してDIYで設置しました。7000円程度なのであまり期待していませんでしたが、これが思った以上に凄い防犯カメラでした。ただ、説明書の説明などが不十分なので、この辺りを補足しながら設置方法や使い方を解説します。

Toyota Wishにバックカメラ取付終了 6
ド素人がトヨタウィッシュのバックカメラとリアビューモニターをDIYで後付けした話

トヨタのWishにすが、バックカメラがついていないのでDIYでバックカメラを後付けしてみました。

おウチで揚げもの屋さん 卓上フライヤー 外見 7
大型の電気フライヤー『おウチで揚げもの屋さん』実機レビュー ~電気フライヤー7つのメリット

大型の卓上フライヤー『おウチで揚げもの屋さん』を購入しました。すごく良かったので紹介します。購入前に気づかなかった卓上フライヤーのメリットを多数発見したので併せてご紹介します。

Google Home Mini front 8
Google Home Mini 実機レビュー|使い勝手を検証&ラジコの会員サービスを使う方法

今いろいろなストアで値下げ中のGoogle Home Mini(旧Google Home Mini)を安く購入しました。ラジコのタイムフリーやエリアフリーは非対応ですが、使う裏技があるので紹介します。

fossil ハイブリッドスマートウォッチ LUTHER-BQT1101 9
【実機レビュー】Fossil「LUTHER BQT1101」ハイブリッド スマートウォッチ~通知機能の使い方を解説

Fossilのハイブリッドスマートウォッチ「LUTHER BQT1101」を購入しました。ハイブリッドスマートウォッチの使い方や通知機能を解説したいと思います。

PR

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

OLD ROOKIE

© 2023 OLD ROOKIE