ウイイレから名前が変わった「eFootball 2022」。基本プレイは無料なので体験版をプレイしてみました。Steam史上最低評価とのことですが、実際はどうなのでしょうか?
プレイした率直な感想は「意外と悪くない」。
「eFootball 2022」をプレイした率直な感想
まず感じたのは、これまでのウイイレとは操作感やプレイのフィーリングが全く違っていること。具体的には
- ショートパススピードが異様に遅く、パスカットされることが多い
- ゴール前を固められてシュートが難しい
- シュートに持っていくまでは難しいけど打ったら結構入る
- 完全に裏抜けしても追いつかれて止められる
- ボール奪取がしやすく・されやすくなった
まあこんなところです。とにかくショートパスやドリブルが圧倒的に弱体化した一方、シュートとロングパスが強化された印象。
特に、今までは深い位置からのフィード以外は使い道のなかったロングパスですが(ボールスピードが遅いため追いつかれてカットされる)、今回はボールスピードが上がったせいか繋がりやすく、実用的になっています。
シュートも無理めな角度から打っても、コースさえ空いていればあっさり入る印象で、キーパーが弱体化した印象。ただCOMが結構ゴール前を固めてくるので得点は難しいです。長年ウイイレやってきた勢でCOM相手なら最強の難易度でも勝てていましたが、体験版では10試合ほどやって一度も勝てず。体験版は試合時間5分なので、無得点で終わることもしばしば。
慣れると結構ゴールが入って勝てるようになりました。
ゴール後の実況は相変わらずGood。
Steam低評価の理由
Steamのレビューを見て不評の理由を探ってみます。
モーションも演出もおかしいし、選手はぐにゃぐにゃ。顔もなんかおかしい。
グラフィックはスマホ版をリマスターしたみたいな印象。ギザが目立つし観客含め単純化されてる。
フレームレートはガクガクで、雑にカットインが入るので没入感が削がれる。
パススピードも遅く、ゲームとしての爽快感も無い。
Steamレビューより
10試合くらいしてみましたが、とにかく点が取れません。
今のところ、キーパーのプレゼントパスか、ゴール前でまごついてるディフェンダーから強引に奪ってからしかゴールできてないんですが。
Steamレビューより
パスが繋がらない。L2タックルが強すぎる。ファウルの判定がおかしい。
サッカーゲームの爽快感が無い。アプリゲーに成り下がってしまった。
Steamレビューより
などなど。
多かったのがとにかく
- 操作性が悪くなった
- AIが酷くて棒立ちなので点が取れない
- パスが弱体化されて繋がりにくい
という意見。要するに勝てないってことですね。
また選手や観客の動きがおかしい、といった意見も散見されました。ただ、フレームレートがガクガクというのは単純にPCのスペック不足だと思います。当方の環境では動き・フレームレートに問題はありません。
またモーションや演出、選手の顔に特に問題があるようには思いませんでした。
選手の顔で言うとFIFAシリーズの日本人選手はヒドい。ウイイレは安定の激似モンタージュ。
当方のシステム環境
CPU:Intel Core i7-4790 CPU @ 3.60GHz
RAM:16GB
グラボ:Nvidia GeForce GTX 1650
バグの報告について
ウイイレにはグラフィックなどにおかしなバグがあって公式が謝罪したそうですが、謝罪するだけ誠意があります。
一方、FIFAはアップデートのたびにバグが起こるといっても過言ではないバグ祭り。
監督が選手のユニフォームを着ているなんてかわいいもので、ひどい場合だとオンライン対戦で敵・味方チームが全く同じユニフォームを着てしまうといったバグも起こります。
そんなときのEAの対応はいつも同じ。まず謝罪はなく、何週間後かにアップデートでこっそり治すという対応。ユーザーの問い合わせに対しては「おまえらの設定が悪い」と言わんばかりの対応が多い印象です。とにかくFIFAは気持ちよくプレイするのが難しいです。ちなみに今もプレイしようと思ったら、オリジンクライアントが終了しましたと表示されて落ちる。昨晩は起動してたんですが。起動するまでにここまでストレスがかかるゲームは初めてです。
コントローラーは純正のXboxを使用していますが、FIFAだけは何故かゲームを起動してからコントローラーの電源を入れないと反応しない。Steamのコントローラー設定をいくらいじってもだめ。他のゲームでは一度も起こったことのない現象です。
初期状態でのバグは近年のゲームにはつきもの。この辺りは今後の対応に期待したい。
ウイイレ2022のゲーム性について
これまでのシステムをガラッと変えると賛否が分かれるものですが、ここまで否になるのも珍しいですね。
おそらく原因は今までとあまりにも違うゲーム性になっていることが考えられます。
さらに今までの攻略法が全く通用しないので「ウイイレがうまい」と思っている人が全く勝てず、イライラするのも無理はないといったところ。
では面白くないかと言われるとそうでもない。
ゲーム性は完全に違っていますが、これはこれで面白い。勝てない・思うようにプレイできないというのはおそらく慣れの問題だと思います。
「味方が棒立ちになる」という意見もありましたが、そんなことはありません。選手はポジションを守りがちなので、動いてほしいならチームメイトムービングで走らせればよいのです。
また、デフォルトの作戦「ロングカウンター」だと動きが少なくなるもの。運動量を上げたい場合は作戦を「ショートカウンター」にするのもおすすめです。
パスがカットされるという意見ですが、相手もパスコースを切ってくるので、漫然とパスを出せば当然カットされます。慎重にやれば繋がりますし、ロングパスが強化されているので「ロングパスを使え」ということなのかもしれない。DFからの組み立てが重視される時代を反映した調整だと思います。
点がとれないのは確かですが、現在使用できるトップクラブチーム同士の対戦ならそんなもんでしょう。守備が重視される昨今では、そんなにポンポン入りません。CLを制したチェルシーもベスト16くらいからはほとんど1-0というスコアでの勝ち上がり。
ただ、ショートパススピードがいくら何でも遅すぎるのは否めない。ここは何とかして欲しい。
大不評の「eFootball 2022」体験版をプレイした感想 まとめ
今月中に大規模な修正が入りパススピードなどが改善されるそうなのでそれを待ってみたいと思います。特にFIFA2021はそれなりに楽しませてもらいましたが、バグの多さと2022版でも健在のくそダサいUIが嫌なので、今のところFIFA2022を購入する予定はない。eFootballがそれなりに改善されれば、それが私にとってベストです。
後にショートパススピードが少し上がりました。これで文句なし。
今ウイイレの旧作が安い!
新作が不評につき、安くなっている旧作を買うウイイレ派の方も多いようです。システムはあまり変わらない割に値下がりしているのでお得。一番人気は2019年版です。
状態が良く安い中古品は争奪戦ですので、興味がある方、年末年始で楽しみたい方はお早めに。