- HOME >
- ともぞう
ともぞう

気になったことはやってみないと気が済まないアラフォーのサラリーマンです。ほかに『Chrome通信』や『初心者による初心者の為のウイスキーの話など。』などを運用しています。
駐車場のクルマに多数のコイン傷を付けられてしまったので防犯カメラを購入してDIYで設置しました。アマゾンタイムセールで7,000円程度と安いものなので、機能面で一抹の不安がありましたが、これが思った以上に凄い防犯カメラでした。ただ、説明書の内容が最小限で機能の説明などが不十分。この辺りを補足しながらご紹介します。
今までフォントがダサいだの何だのけなしてきた『FIFA 22』がSteamセールで534円になったので買ってみました。前作との違いを比較画像と共にまとめてみました。
マイクロソフト純正Xboxワイヤレスコントローラーの保証期間の調べ方と修理の手順を紹介します。
自転車の空気がベコベコに抜けていると原因はパンクと思いがちですがプランジャーという部品の虫ゴムの劣化が原因でかも。プランジャーの交換手順を解説します。
勢いで買った板タブですが、大正解。仕事でウェブデザインの修正なども画像に直接指示を書き込めたり、ブログの説明画像も直接文字を書き込めたりと、イラスト以外にも活躍中です。
大不評だった『eFootball 2022』(旧ウイイレ)がバージョン0.9から1.0.0となりました。早速プレイしたので感想を記したいと思います。
Cドライブの容量が足りなくなってきたのでパーティションを操作して容量を増やしてみました。以前はEaseUS Partition Masterで完結していましたが、パーティション結合操作が有料版のみとなってしまったので、MiniTool Partition Wizardというフリーソフトとの合わせ技でパーティションサイズを変更する方法を紹介します。
Wordpressでカテゴリを編集しまくったあと、新たに記事を投稿しようとすると、カテゴリーが表示されなくなってしまいました。対処法が分かったので、備忘録的に記します。
Affingerでロゴ画像を幅いっぱいでセンタリング表示する方法を説明します。
12月7日発売を開始したファイナルファンタジーXIVの最新拡張パック「暁月のフィナーレ(Windows版)」をアマゾンで購入しました。導入までの流れを説明したいと思います。
以前「家庭菜園で素人が犯しがちなミスを全部犯していた話 - OLD ROOKIE」を書きましたが、家庭菜園に関しては書籍やYouTubeで調べて知識を仕入れた私。その後知り合いの元農林水産省トップ研究員の方(日本農業に関する最高の頭脳の持ち主)とお話する機会があり、私の家庭菜園に関する知識が正しいかどうか聞いてきました。