ともぞう

気になったことはやってみないと気が済まないアラフォーのサラリーマンです。ほかにChromebook専用ブログの「Chrome通信」や「初心者による初心者の為のウイスキーの話など。」を運用しています。

PCをリモコンで起動&終了、あるいはスリープできる「Lazy Switch」をつけてみた

PCアクセサリ

2024/7/11

デスクトップPCをもっと便利に!Lazy Switchで電源操作をリモコン化

Lazy Switchを使って、デスクトップPCの電源操作をリモコンでワイヤレス化!起動、終了、スリープなど、すべての操作をリモコンで行うことができるので、今まで以上に快適なPCライフを送ることができます。

xbox wireless controller right stick drift diy fix

ゲームの環境

2025/3/9

Xbox純正コントローラーのスティック交換でドリフトを自力で修理 手順を完全解説

3年愛用したXboxコントローラーの右スティックがドリフト。半田ごて一本と650円の修理キットでスティックを交換できたので、交換の手順と使った道具を紹介したいと思います。

Ryzen 5600を軸に初めての自作 パーツ選びと組み立て編

PC

2025/1/28

【予算7万円以下】Ryzen 5600を軸に初めての自作 パーツ選びと組み立て編

Haswellおじさんが念願だったRyzenで初の自作PCに挑戦しました。少しでもコスパの良いパーツ選びに血眼になって色々と情報を集めたので、まとめておきたいと思います。Ryzenで自作したい人の参考になれば幸いです。

1万円以下のPCケース全部調べた

PC

2024/9/13

初めての自作PC~実勢価格1万円以下のPCケースを全部調べてみた

今回PCを自作するにあたってアマゾンや楽天で買える一万円以下のミドルタワーPCケースについて、とにかくコスパを重視する筆者が血眼になって調べた結果を記します。

Windows セキュリティを無効化する手順

ソフトウェア

2023/8/9

パスワードを入力しようとするとポップアップ表示される「Windows セキュリティ」を無効化する手順

Chromeでパスワード入力を試みるたびに「Windows セキュリティ Google Chromeがーーー(URL)にパスワードを入力しようとしています」みたいなメッセージが出てくるようになりました。これを消す方法を記します。

NIKKE公式画像

ゲーム

2023/8/5

「NIKKE 160の壁」を無課金で乗り越えるためにやったこと~意外なジュエル獲得法も

NIKKEの「160の壁」を乗り越えるためにやっておくべきことを記したいと思います。特に始めたての方は、これを知っていると160の壁の難易度は大きく下がると思います。また、そこそこやっている人でも知らないジュエルの獲得術もご紹介します。

動画アップコンバートソフト 『DVDFab Video Enhancer AI』 を使ってみた結果

ソフトウェア

2023/8/22

AIで古い動画を高画質化!動画アップコンバートソフト「DVDFab Video Enhancer AI」が凄い

AIで古い動画を美麗化したりリサイズできる動画アップコンバートソフト「DVDFab Video Enhancer AI」のレビューをお届けします。各種メニューの変換スピードや仕上がりのクオリティを比較してみます。

パイオニア カロッツェリア TS-F1040-2

DIY

2024/6/21

クルマのショボい純正スピーカーをカロッツェリアのスピーカーへ交換した結果

「スズキ keiワークス」の酷すぎる純正スピーカーをカロッツェリア製「Pioneer Carrozzeria パイオニア カロッツェリア TS-F1040-2」へ交換してみました。結果から言うと大満足です。

パソコンのごみ箱から完全削除してしまったデータを復元する手順-Windows-10Windows-11

PC

2024/6/21

【PR】パソコンのごみ箱から完全削除してしまったデータを復元する手順 [Windows 10/Windows 11]

うっかりファイルを削除してしまって絶望した経験ありませんか?私も子供の成長記録を誤って消去してしまったことがあります… 今回は、そんな時に役立つ復元方法を2つご紹介します。

pythonのロゴ

python

2024/3/15

pythonでimport pyperclipが上手くいかないときの対処法

pythonでimport pyperclipが上手くいかないときの対処法です。

python

2024/6/21

【Python】ワンクリックで画像をリサイズしてWebP形式に変換する方法

【Python】ワンクリックで画像をリサイズしてwebp形式に変換するコードを紹介します。Pythonさえあれば、あまり知識がなくてもコピペで大丈夫です。

PC

2024/9/13

【静音化】騒音の酷かったPCのファンがBIOS設定だけで静かになった話

8年落ちPCのうるさいファン音に悩まされていた筆者。色々試した結果、BIOS設定でファン回転数を下げることで解決しました。