Xboxワイヤレスコントローラーの左スティックが暴走するので修理に出しましたが、証期間が残っていたので無料で交換となりました。
Xboxワイヤレスコントローラーは修理はせず、すべて交換となるようです。
Xboxワイヤレスコントローラーの保証期間の調べ方と修理の手順を紹介します。
Xboxワイヤレスコントローラーの保証期間はデバイス登録画面で
Xboxワイヤレスコントローラーの保証期間を調べるためにはマイクロソフトのページでコントローラーのシリアルナンバーを入力してデバイスを登録する必要があります。
手順としては下記ページに行ってシリアルナンバーを登録するだけ。
上記リンクを開いてマイクロソフトアカウントでログイン、その後右上にある「デバイスの登録」をクリックします。

ポップアップウィンドウが表示されるのでシリアルナンバーを入力します。

シリアルナンバーはコントローラーの電池を入れる裏ブタを開けたところに記載されています。

デバイスの登録後
登録を終えると下記のようにXboxワイヤレスコントローラーの保証期間が表示されます。

ここで情報&サポートをクリックすると、詳細ページが表示されます。

ここで「デバイスを修理に出す」の右の「注文を開始する」をクリックして案内に従います。
自前で梱包してカスタマーサポートへ着払いで送るのですが、ゆうパックの持ち込みか集荷を選択できます。
私の場合は手ごろな箱が無かったので、郵便局で小さいゆうパックの箱を100円で購入してそのまま梱包、発送しました。
着払いは伝票が違うので注意されたし。
コントローラー発送後の流れ
発送すると進捗状況がメールで届きます。デフォルトでは到着から7ー9日で発送、となっていましたが、実際はコントローラーがサポートセンターに着いた翌日に発送され、3日後に新品が届きました。
マイクロソフトでは修理はやっておらず、全て新品に交換となるようです。動作確認もとれ、一安心です。
ちなみに購入日は「2021年5月15日」で保証は翌年7月7日まででした。
Xboxワイヤレスコントローラー修理の申し込み方と日数について まとめ
保証期間が定まっているのでコントローラーがおかしい、と思ったら即日対応した方が良いです。