ずっと前から欲しかった超音波洗浄機がアマゾンブラックフライデーセールで少し安くなっていたので買ってみました。ちゃんとキレイになるのか気になるところ。早速メガネと腕時計をクリーニングした結果をお知らせします。結論から言うと、そのままだと大体落ちるという感じです。
ところが中性洗剤を一滴垂らすと洗浄力が爆上がりしてピカピカになります。実際にどの程度キレイになるのか、写真とともにお伝えします。
花粉の多いこのシーズン、特におすすめです。
ドリテック(dretec) 超音波洗浄機
買ったものはdretec製の超音波洗浄機。
同梱物はかご、腕時計用のかご、説明書。



ボタン1つのシンプルなつくり。ボタンを押すと5分間洗浄してくれます。動作音は電動歯ブラシ程度です。
dretecについて
ちなみにdretec(ドリテック)は埼玉県に本社がある日本メーカー。創業は1997年でキッチン用品の他に医療用体重計なども手掛けている、信頼性のあるメーカーです。
ドリテックの超音波洗浄でメガネを洗った結果
論より証拠ということで洗う前(左)と洗った後(右)を比較。


細かい埃が落ちてスッキリとしました。
メガネのフレームの下のフチやノーズパッドは入り組んでいてなかなか掃除するのが大変ですが、超音波洗浄である程度キレイになります。特にノーズパッドは意外と汚れが溜まる部分ですが、ここについてはほぼ完ぺきにキレイになって気分が良い。
腕時計
次に腕時計を洗ってみました。幸い防水の時計があったので全面を沈めてみました。
説明書によると時計盤を洗うのはNG行為らしいのでやるなら自己責任でお願いします。ベルトに関してはかごを使って洗浄することが可能。


ベゼルの奥まったところや文字の掘り込みのところにかなり汚れが溜まっていましたが、スッキリと落ちました。特に「20」のところを見比べれば一目瞭然。実際に観察していると、時計盤の汚れが浮いたり揺れたり、ベルトの隙間から黒い汚れが出てくるところを確認することが出来ます。浮いた汚れは洗浄後ティッシュで吹いたら簡単に落ちました。
その他、電気シェーバーの刃などに使いました。貴金属、アクセサリ、入れ歯にも使えるようです。
注意点
注意点は敢えて言うなら設置場所。コンセントがある場所&注水・排水がしやすい場所が理想的です。私の場合は2階の洗面所の横に設置。百均のアルミトレイを下に敷いて使用しています。排水機構はなく、本体を傾けてフチから排水する方式。
妻からも好反応
普段は私の買うものに興味を示さない妻でしたが、これについては興味深々。メガネを洗ってすごくキレイになったと喜んでいました。男には分からない悩みですが、女性はノーズパッドのところにファンデーションが溜まりやすいらしい。確認したところ、確かにノーズパッドがピカピカで汚れていた形跡は皆無でした。
まとめ
風呂に入る前にメガネを洗う使い方が便利。3,000円程度なので性能的にどうかな?と思いましたが杞憂でした。おすすめです。
追記 中性洗剤で洗浄力が格段にアップ
最近は水を入れる前に中性洗剤をワンプッシュ分入れているのですが、これが最高。洗浄力が格段にアップしました。メガネを洗った後は流水でサッと流してティッシュで包み込むように水滴を除去。これだけでもOKですが、最後にメガネクロスで軽く拭き取るとピカピカになります。アルカリ性などはコーティングを痛めるので、中性洗剤がおすすめです。