ともぞう

気になったことはやってみないと気が済まないアラフォーのサラリーマンです。ほかにChromebook専用ブログの「Chrome通信」や「初心者による初心者の為のウイスキーの話など。」を運用しています。

ゲームの環境

2024/7/11

Chromecast with Google TVのSteam LinkアプリでPCゲームをTVに映してプレイする方法

Steamゲームを大画面テレビでプレイしたいなら、Chromecast with Google TVがおすすめです。設定も簡単で、快適にゲームを楽しめます。

ド素人がトヨタウィッシュのバックカメラを後付けした話

DIY

2024/10/18

ド素人がトヨタウィッシュのバックカメラとリアビューモニターをDIYで後付けした話

トヨタのWishに乗り換えたのですが、バックカメラがついていないのでDIYでバックカメラを後付けしてみました。

fossil ハイブリッドスマートウォッチ LUTHER-BQT1101 文字盤 左下から

ガジェット

2024/6/21

【実機レビュー】Fossil「LUTHER BQT1101」ハイブリッド スマートウォッチ~通知機能の使い方を解説

Fossilのハイブリッドスマートウォッチ「LUTHER BQT1101」を購入しました。ハイブリッドスマートウォッチの使い方や通知機能を解説したいと思います。

Google Home Mini front

ガジェット

2023/8/9

Google Home Mini 実機レビュー|使い勝手を検証&ラジコの会員サービスを使う方法

Google謹製のスマートスピーカー「Google Home Mini」をく購入しました。ラジコのタイムフリーやエリアフリーは非対応ですが、使う裏技があるので紹介します。

fifa winning eleven played both

ゲーム

2024/9/13

ウイイレ2021とFIFA 2021を比較~Steamで両方やってみた感想

『eFootball ウイニングイレブン 2021 Season Update』をプレイしていたのですが、気になっていた『FIFA 21』がセールになったので買ってみました。両方のゲームを300時間以上やりこんで感じた、それぞれのいいところと悪いところを書いてみようと思います。

スマートフォン同期のアイコン

ソフトウェア

2024/6/21

Windowsの「スマホ同期」アプリが使えないときの対処法

アンドロイドスマホとWindowsを連携する『スマホ同期』をPixel 5で試しましたが、通知などを最新の状態にしようとするとエラーで使えず。解決策を書きます。

NieR-Automata 露出の高い服を着る2B 正面

グラフィックボード

2023/10/26

Steam版Nier Automata(ニーア オートマタ)はしょぼいNVIDIA GeForce GT 1030で快適にプレイできるのかを検証した結果

ずっと気になっていた『ニーア オートマタ』がSteamにて半額セールだったので衝動的に買ってしまいましたが、そういえば私のPCのグラボはショボい『Nvidia GeForce GT 1030』。快適にプレイできるのでしょうか。

Vankyo Matrix Pad S8 eye catch

ガジェット

2024/9/13

意外といいかも! 「Vankyo(ワンーキョー) MatrixPad S8 タブレット」 実機レビュー

怪しげな中華製タブレット『 VANKYO MatrixPad S8 』を購入しました。Amazon Fire HDと比較しながら実際に触ってみて感じたことを記します。

Chromecast with google tv 途切れる原因と対策

ガジェット

2024/6/21

Chromecastが途切れる原因と対処法

Chromecastが不安定で、Google Homeでも認識しない状態になりました。同じ部屋で使っているChromebookやiPhoneには問題がないのでWifiが原因ではないと思っていましたが、結局Wifiが原因でした。

python プログラミング

2024/6/21

Pythonコードを実行する「バッチファイル」で作業を自動化~実装は思ったより簡単だった&超絶便利

「バッチファイル」は難しいイメージがありましたが、実際は簡単です。使い方を覚えると、毎日の作業がダブルクリック一回でできるようになり、とても便利です。

Amazon Fire HD7とHD8 大きさを比較

ガジェット

2024/6/21

Amazon Fire 7からAmazon Fire HD 8に乗り換えた結果

AmazonのタブレットFireシリーズについて、初代Fire 7から最新のFire HD 8に乗り換えた感想を述べます。違いを比較した結果、最新型は非常に優れていると感じました。

no image

PC

2024/6/21

かな入力のすすめ 規則性と覚え方

ローマ字入力に慣れていましたが、日本語入力は「かな入力」の方が速そうなので始めました。一見難しそうなかな入力にも規則性があり、これから挑戦する方の助けになればと思います。